LEICA MPレビュー
関連するライカのカメラ
LEICA MPの仕様(スペック)
- マウント
- Mマウント
- 撮影形式
- フィルム
- タイプ
- M型ライカ
- レンジファインダー
- 0.91倍/0.72倍
- ビューフレーム
- 35mm/50mm/90mm/135mm
- 露出計
- TTL部分測光
- 巻き上げ
- レバー式
- 巻き戻し
- クランク式
- シャッター最高速
- 1/1000
- シャッター最低速
- 1s + Bulb
- サイズ
- 138×77×38mm
- 重量
- 600g/585g
- 製作年
- 1956-1959, 2003-
- カラー
- ブラック / シルバー
- 市場価格
- 約400,000-600,000円
《新品》 Leica(ライカ) MP 0.72ボディ (ブラックペイント)
¥898700
《美品》Leica MP アンスラサイトセット(MP 0.72ボディ+ライカビット M)
¥1880000
《美品》Leica MP エルメスエディション
¥3980000
《美品》Leica MP3 LHSAスペシャルエディションセット
¥5980000
《良品》Leica MP-6
¥2880000
《美品》Leica MP 0.72 広角セット
¥1568000
PHOTO BY Jack Baty
LEICA MPの特徴
ライカMPは時代を超えて2種類まったくの別タイプが存在し、ひとつは1956年にライカM3のプロフェッショナルモデルとして製造されたもの。シルバーとブラックがあり、巻き上げレバーは2ストローク、セルフタイマーはなくライカビットがついている。
もう一方の現在のライカMPは露出計を内蔵したクラシックな外観のフィルム機の最終モデル。外観はライカM2に近く、巻き戻しはクランク式からノブ式へと回帰。シルバークロームとブラックペイントがある。電池を抜けば露出計の無いM-Aのように使用することも可。
PHOTO BY Jack Baty
LEICA MPで撮影された作例
PHOTO BY miguelsantaeulalia
PHOTO BY miguelsantaeulalia
PHOTO BY miguelsantaeulalia
PHOTO BY miguelsantaeulalia
PHOTO BY miguelsantaeulalia
LEICA MPの特別モデル
-
2004年中国の輸入代理店である香港シュミットが企画した露出計のない「Leica MP Classic」がある。後のライカM-Aの先駆けとなるモデルで限定500台。ライカM-Aと違い軍艦部にはクラシックロゴがあるのが特徴。
また2005年にLHSA企画として、世界限定1000台(ブラック、シルバーともに500台)で「Leica MP3 LHSA」が製造された。軍艦部にはウェッツラーではなくSOLMSと刻印がある。
LEICA MPの中古を探す
ネットで中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
ライカM型カメラ
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Light lens lab 35mm f2 (周八枚)
-
Apo-Lanthar 50mm f2 Aspherical
-
Summicron 50mm f2.0 1st (第1世代)
-
Summaron 28mm f5.6
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Elmar 24mm f3.8 ASPH.
良く読まれている記事
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカレンズは研磨で性能は変わる?山崎光学写真レンズ研究所へ行ってきた
Leica Feature
-
どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
合わせて読みたい