田中長徳(Tanaka Chotoku)
日本の写真家。
東京都生まれ、日本大学芸術学部写真学科卒。日本デザインセンターを経て、フリーの写真家になる。多くのカメラ評論を執筆しながら個展を海外でも発表。ライカを語った著書も多い。
田中長徳(Tanaka Chotoku)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
田中長徳(Tanaka Chotoku)の写真集
-
ウィーン、ニューヨーク、新潟の3つの都市を1つにしてモノグラフにまとめた写真集。
-
7年間ウィーンで過ごした日々で撮影された街の写真集。
田中長徳(Tanaka Chotoku)に関する書籍
-
ライカについて語り尽くすエッセイ集。
-
田中長徳:LEICA,My Life (ライカ、マイライフ)
著者とライカの人生。ライカで撮影された写真とエッセイ。
-
プラハにアトリエを構えて街をみつめて見えた個性あふれるエッセイ。
ライカを使う写真家
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
アーネスト・サトウ(Ernest Satow)
若木信吾(Wakagi Shingo)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
大森克己(Omori Katsumi)
植田正治(Ueda Shoji)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
-
Color-Skopar 21mm f4p
-
Noctilux 50mm f1.2 ASPH.
-
Nokton 21mm f1.4 Aspherical
-
Hektor 135mm f4.5
-
Ultron vintage line 28mm f2 Aspherical I, II
良く読まれている記事
-
【決定版】0からのライカの始め方まとめ【初心者向け】
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
ライカの35mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
7Artisans 35mm f5.6をレビュー。薄型レンズの実力は!?
Leica Feature
合わせて読みたい