ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
チェコの写真家。
大学卒業後に航空関係のエンジニアとして働きながら舞台の写真などを撮る。その後東ヨーロッパのジプシーを撮影し始め、祖国を残しイギリスに亡命してからも放浪しながらノマドやカーニバルなど旅で出会ったものを撮り続けた。依頼されて撮ることはなく自身が見つめたものだけを撮影する。マグナム・フォト会員。
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)の写真集
-
祖国チェコスロヴァキアから亡命した後にヨーロッパとアメリカをさまよった写真の数々。
-
現代社会からかけ離れたジプシーの生活が垣間見える記録。
ライカを使う写真家
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
森本美絵(Morimoto Mie)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
レスリー・キー(Leslie Kee)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
赤瀬川原平(Akasegawa Genpei)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summicron 35mm f2.0 3rd (第3世代・6枚玉)
-
Elmarit 135mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Xenon 50mm f1.5
-
Apo-Lanthar 35mm f2
-
C Biogon 35mm f2.8
-
Ultron 75mm f1.9
良く読まれている記事
-
ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
-
ライカおすすめカメラ10選、失敗しない本当の選び方
Leica Feature
合わせて読みたい