リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
アメリカの写真家。
何気ない日常の風景や都市、またそこにいる人々との関係にカメラを向けたアーティスト。社会的風景としての写真と言われることが多い。写真は現実を写すものではなく、写真家が見たパーソナルな側面を表現するものだと言った。愛用したレンズはSummicron 35mm。
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)の写真集
-
Lee Friedlander:The Little Screens
初期のフォトエッセイを起点にアメリカを鋭く切り取った写真集。
-
Lee Friedlander:DRESSING UP: FASHION WEEK NYC
華やかなファッションシーンの舞台裏を切り取った写真集。
ライカを使う写真家
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
須田一政(Suda Issei)
操上和美(Kurigami Kazumi)
ウィリアム・クライン(William Klein)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
清家冨夫(Seike Tomio)
森本美絵(Morimoto Mie)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summaron 28mm f5.6
-
Nokton Classic 40mm f1.4
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 1st (第1世代)
-
Thambar 9cm (90mm) f2.2
-
Apo-Lanthar 90mm f3.5
-
C Biogon 21mm f4.5
良く読まれている記事
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
エルマー(elmar)135mmの冒険 【ビゾフレックスの活用法】
Leica Feature
-
SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい