Ur LEICA (ウルライカ)レビュー

Ur LEICA (ウルライカ)
実売価格を見る

関連するライカのカメラ

Ur LEICA (ウルライカ)の仕様(スペック)

マウント
固定式
撮影形式
フィルム
タイプ
バルナックライカ
レンジファインダー
なし
スローシャッター
なし
シンクロ接点
なし
シャッター最高速
1/40
シャッター最低速
1/25
サイズ
128×53×28mm
製作年
1913-1914
カラー
ブラック

Ur LEICA (ウルライカ)PHOTO BY Rolle Ruhland

Ur LEICA (ウルライカ)の特徴

Ur LEICA (ウルライカ)は1913年にオスカー・バルナックが試作したライカのカメラの原点であり、現在のすべてのコンパクトなカメラの元となっったもの。Urはドイツ語「Urbild」から名付けたもので原型の意味。

ウルライカのカメラのボディはすべて金属製で沈胴式レンズを採用しているためコンパクトとなっている。ウルライカの使い方としては暗室でフィルムをロードし、フィルムを巻くときはレンズにキャップを被せる必要がある。そのためウルライカのレンズ前面には旋回式のキャップがついている。

ウルライカは現在のライカの基本となる35mmフィルムを使用し、軍艦部に操作系のつまみを配置し、アクセサリーシューがあるなどすでにベースが確立されている。カメラの両側にストラップをつけるパーツがある。フィルムカウンターは前面にあり最大50枚までの刻みがある。レリーズボタンは巻き上げノブの中心にある。フィルムの充填は底蓋を開いて行う。

ウルライカは3台が製造され、そのうちの1台は現存している。1960年代末から1970年初期にかけてウルライカのレプリカを数百台製造している。また1980年頃にイタリアでAlberico Arces氏がウルライカをヌルライカと同数の31台レプリカを製造している。





ライカM型カメラ

X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。

オススメ



GOOPASS

おすすめ写真本

新着記事

→最新記事をもっと見る



初めてのライカ

ライカMマウントレンズ

良く読まれている記事

合わせて読みたい

LEICA STUDYライカを学ぶ



マウントアダプター簡単検索ツール