LEICA III (LEICA DIII)レビュー
関連するライカのカメラ
LEICA III (LEICA DIII)の仕様(スペック)
- マウント
- スクリューマウント
- 撮影形式
- フィルム
- タイプ
- バルナックライカ
- レンジファインダー
- あり
- ビューフレーム
- 50mm
- スローシャッター
- あり
- シンクロ接点
- なし
- シャッター最高速
- 1/500
- シャッター最低速
- 1s + Bulb
- サイズ
- 133×67×30mm
- 重量
- 410g
- 製作年
- 1933-1939
- カラー
- ブラック / シルバー
- 市場価格
- 約80,000-200,000円
《並品》Leica DIII (セミクローム) ※DII仕様
¥92800
お買い得品|ライカ Summicron 50mm f2 固定鏡胴 CA01-A9944-2A1A-ψ
¥162740
LEICA DIII ライカ バルナックライカ
¥38000
Leica Leitz DIII 35mm Rangefinder Film Camera #30040D2
¥145310
Leica DIII 35mm Rangefinder Film Camera #38565D2
¥99440
Leica Leitz DIII 35mm Rangefinder Film Camera #60174D1
¥118800
PHOTO BY Stefan van Bremen
LEICA III (LEICA DIII)の特徴
ライカIII (ライカDIII)はライカIIの改良モデルであり、バルナックライカの完成形。
これまで最低速シャッターは1/20秒だったが、ライカDIIIでは本体底部に低速機構を組み入れ、ボディ前面に新設した1秒から1/20秒までのスローシャッターダイヤルをレバーで連動させている。またライカDIIIにはストラップアイレットが追加され、ストラップが取り付けられるようになった。アイピースを回転させることでファインダーの視度調整も可能。
このライカDIIIまでは金属板を曲げて加工したパーツを組み合わせた板金加工で製造されていたため、量産には向かず衝撃に弱い。第二次世界大戦以前の集大成型と言われる。最初ライカIIIはブラックで製造され、シリアル番号116001からはシルバークロームで製造された。
PHOTO BY Ur Cameras
LEICA III (LEICA DIII)で撮影された作例
PHOTO BY sébastien amiet;l
PHOTO BY Onno Kluyt
PHOTO BY ExpectGrain
PHOTO BY sébastien amiet;l
PHOTO BY Onno Kluyt
→もっとLEICA III (LEICA DIII)の作例を見る
LEICA III (LEICA DIII)の中古を探す
ネットで中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
ライカM型カメラ
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-

Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-

Cameraholics vol.10
-

いい写真を撮る100の方法
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-

ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-

ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-

はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-

ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-

ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Super Angulon 21mm f3.4
-

Elmarit 135mm f2.8 3rd (第3世代)
-

Nokton Classic 40mm f1.4
-

Thambar 9cm (90mm) f2.2
-

Elmar 5cm (50mm) f2.8
-

Biogon 35mm f2
良く読まれている記事
-

ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-

ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-

【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
-

本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-

次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
合わせて読みたい

























