若木信吾(Wakagi Shingo)
日本の写真家、映画監督。
ニューヨークロチェスター工科大学写真学科卒業後、雑誌や広告、音楽関連などで写真家として活動。映画監督としても作品を発表し、ドキュメンタリースタイルの作風が特徴。また自身の出版社、書店もオープンしている。
若木信吾(Wakagi Shingo)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
若木信吾(Wakagi Shingo)の写真集
-
祖父である琢次さんのポートレートを集めた写真集。
-
様々なアーティストのポートレート集。
ライカを使う写真家
アーネスト・サトウ(Ernest Satow)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
レスリー・キー(Leslie Kee)
ロバート・フランク(Robert Frank)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
操上和美(Kurigami Kazumi)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Planar 50mm f2
-
Nokton Classic 40mm f1.4
-
Elmar 135mm f4
-
Nokton 50mm f1.5 Aspherical
-
Elmar C 90mm f4
-
Tri Elmar 16-18-21mm f4
良く読まれている記事
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
-
Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
合わせて読みたい