柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
1976年静岡県生まれ。奥村嘉邦に師事。
1999年Newsweek誌カバーフォトにてデビュー、フォトジャーナリストとして活動を開始し、イスラエルを中心にドキュメンタリー・スペシャリストとして作品を発表。
ライカカメラアンバサダー。作品発表及び展示はすべてライカカメラのサポートにより行われる。
ライカを使う写真家
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
パウル・ヴォルフ(Paul wolff)
大森克己(Omori Katsumi)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
植田正治(Ueda Shoji)
長山一樹(Nagayama Kazuki)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真
-
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Hektor 135mm f4.5
-
Biogon 25mm f2.8
-
ELCAN 50mm f2
-
Distagon 35mm f1.4
-
Summilux 50mm f1.4 1st (第1世代)
-
Elmar 3.5cm (35mm) f3.5
良く読まれている記事
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
【レビュー】Hektor 73mm f1.9の魔力。用途と作例を紹介【滲む癖玉】
Leica Feature
-
萩庭桂太氏と渡部さとる氏の対談から見るライカ
Leica Feature
-
Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
合わせて読みたい