柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
1976年静岡県生まれ。奥村嘉邦に師事。
1999年Newsweek誌カバーフォトにてデビュー、フォトジャーナリストとして活動を開始し、イスラエルを中心にドキュメンタリー・スペシャリストとして作品を発表。
ライカカメラアンバサダー。作品発表及び展示はすべてライカカメラのサポートにより行われる。
ライカを使う写真家
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
小林幹幸(Kobayashi Motoyuki)
森本美絵(Morimoto Mie)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

Cameraholics vol.7 ライカと達人
-

みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
-

Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-

絶対にうまくなる!ポートレート撮影ドリル
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Summicron 50mm f2.0 3rd (第3世代)
-

Summaron 35mm f2.8
-

Ultron 35mm f1.7 Aspherical
-

Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-

Summaron 28mm f5.6
-

Summicron C 40mm f2
良く読まれている記事
-

Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
-

ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica Feature
-

SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
-

ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい












