ソール・ライター(Saul Leiter)
アメリカの写真家。広告写真から始まり、膨大なストリートスナップ写真を残した。
その独特な構図や色使いが特徴で、死後急激に人気を博す形になった。
ソール・ライター(Saul Leiter)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ソール・ライター(Saul Leiter)の写真集
-
ストリートフォトから広告写真、プライベートヌード、ペインディングなどを収録。
-
世界初公開を含む豊富なスナップ写真集。
-
Saul Leiter:まだ見ぬソール・ライター THE UNSEEN SAUL LEITER
未公開のストリートフォト、ソールの思考と技術の秘密に迫るエッセイ、アーカイブデータを収録。
ライカを使う写真家
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
大森克己(Omori Katsumi)
森本美絵(Morimoto Mie)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
安珠(Anju)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカで何を撮るべきか
Leica News
-
ライカはモテるのか、モテないのか
Leica News
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica News
-
AIで写真はどうなるか?
Leica News
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
-
ライカの28mmで都市をスナップをする01
Leica Feature
-
ライカでモノクロ風景を撮る 03
Leica Feature
-
ライカの望遠レンズで植物を撮る
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 90mm f2.4
-
Light lens lab 50mm f2 (周エルカン)
-
Snapshot Skopar 25mm f4
-
Hektor 135mm f4.5
-
Summaron 35mm f2.8
-
Biogon 28mm f2.8
良く読まれている記事
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
7Artisans 35mm f5.6をレビュー。薄型レンズの実力は!?
Leica Feature
合わせて読みたい