Summilux 35mm f1.4 ASPH.レビュー
PHOTO BY Dylan Park
ライカ(Leica)の広角レンズである、Summilux(ズミルックス) 35mm f1.4 ASPH.について解説します。
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の中古に関する情報はページ下記へ。
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の仕様
Summilux 35mm f1.4 ASPH.のレンズ構成図
[新品]Leica ライカ ズミルックス TL f1.4/35mm ASPH. ブラック (11084)
¥323652
[新品]Leica ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ASPH. ブラック (11726)
¥918756
Leica SUMMILUX-M 35mm f1.4 ASPH. ライカ ズミルックスM ブラック 11726 購入後未使用・未開封品
¥870000
【中古】 【良品】 ライカ ズミルックス TL f1.4/35mm ASPH. シルバー
¥199480
【中古】 【良品】 ライカ ズミルックスM 35mm F1.4 ブラック ASPH
¥469040
【中古】 【並品】 ライカ ズミルックス M f1.4/35mm ASPH. ブラック [11663]
¥492960
【中古】 【並品】 ライカ ズミルックス M f1.4/35mm ASPH. ブラック [11726]
¥737990
《良品》Leica ズミルックス M35mm F1.4 ASPH.
¥508800
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 5群9枚
- マウント
- ライカM
- 焦点距離
- 35mm
- F値
- 1.4
- 画角
- 63°
- 絞り羽根数
- 9枚/11枚
- 重量
- 250g, 320g(fle), 338g(Ⅲ)
- 最短撮影距離
- 0.7m / 0.4m
- フィルター
- E46
- フード
- 12466, 12588, 12589, 12465(fle)
- 製作年
- 1994-2010, 2010-(fle), 2022-(Ⅲ)
- カラー
- ブラック / シルバー / チタン(限定)
- 市場価格
- 約450,000-600,000円
PHOTO BY Dylan Park
PHOTO BY Osamu Kaneko
PHOTO BY David
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の特徴
手磨きの前モデルSummilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd)から非球面レンズをひとつ減らし、機械磨きで作られたアスフェリカルレンズ。
最新技術を投入し、開放からシャープで絞っても繊細な線を維持し、どんな場面でも優れた描写性能を維持するように設計された。
ボケを活かした撮影から、被写界深度を深めたパンフォーカスの写真まで、幅広く被写体を魅力的に映し出すレンズで表現力に優れる。
- 描写性能
- 悪い
良い
- 使い勝手
- 悪い
良い
- デザイン
- 悪い
良い
- 価格帯
- 安い
高い
Summilux 35mm f1.4 ASPH.のメリット・デメリット
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
Summilux 35mm f1.4 ASPH.のメリット
- 繊細でダイナミックな非常に質の高い描写。
- 最新バージョンでは0.4mまで最短で寄ることができる。
Summilux 35mm f1.4 ASPH.のデメリット
- やや大振りなレンズなため、コンパクトとまでは言いにくい。
PHOTO BY Jörg Lange
Summilux 35mm f1.4 ASPH.に関するメモ
- 初期のタイプはフードの形状が異なる。
- 2010年以降はフローティング機構を備え、デジタルカメラにおいて最適な描写が得られるようにチェンジしている。
- 2022年に独自開発の「ダブルカムユニット」を採用し、最短撮影距離を0.4mまで縮めフード組み込みになった。
- 世界限定500本の特別限定モデルとして取付指標の赤ポッチが白に、その他刻印も白とグレーに統一されたものがある。
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の作例
PHOTO BY Osamu Kaneko
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
Summilux 35mm f1.4 ASPH.の中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
Distagon 35mm f1.4
Light lens lab 35mm f2 (周八枚)
APO Summicron 35mm f2.0 ASPH.
Elmar 3.5cm (35mm) f3.5
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
Summicron 35mm f2.0 3rd (第3世代・6枚玉)
Summicron 35mm f2.0 2nd (第2世代・6枚玉)
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
Ultron 35mm f1.7 Aspherical
Nokton Classic 35mm f1.4 Ⅰ,Ⅱ
Color-Skopar 35mm f2.5 Ⅰ P/C, P II
Nokton 35mm f1.2 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Apo-Lanthar 35mm f2
Ultron vintage line 35mm f2 Ⅰ, Ⅱ
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
C Biogon 35mm f2.8
Biogon 35mm f2
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
Summarit 35mm f2.5
Summarit 35mm f2.4 ASPH.
Summilux 35mm f1.4 2nd (第2世代)
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
Summicron 35mm f2.0 1st (第1世代・8枚玉)
Summaron 35mm f3.5
Summaron 35mm f2.8
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Nokton 50mm f1 Aspherical
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 2nd (第2世代)
-
Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Aspherical
-
Hektor 2.8cm (28mm) f6.3
-
Elmar C 90mm f4
-
Color-Heliar 75mm f2.5
良く読まれている記事
-
アトリエライカオリジナルの発行物ができました
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
合わせて読みたい