Ultron 35mm f1.7 Asphericalレビュー
PHOTO BY Stanislav Sedov
フォクトレンダー(Voigtländer)の広角レンズであるUltron(ウルトロン) 35mm f1.7について解説します。
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの中古に関する情報はページ下記へ。
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの仕様
コシナ VoigtlanderフォクトレンダーULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical TypeII VM SILVER
¥77030
【中古】 【良品】 コシナ フォクトレンダー ULTRON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM BK ブラック
¥59910
《新品》 Voigtlander(フォクトレンダー) ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical TypeII VM シルバー
¥80727
Voightlander フォクトレンダー ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical VMマウント
¥86773
フォクトレンダー LH-12 フード [ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical VM 対応] 【送料無料】
¥9167
COSINA コシナ ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical Type II VM シルバー 広角レンズ ウルトロン
¥88792
《新品》 Voigtlander(フォクトレンダー) ULTRON 35mm F2 Aspherical Vintage Line VM(ライカM用)
¥76300
コシナ フォクトレンダー ULTRON vintage line 35mm F2 Aspherical Type II VM (シルバー) JAN末番132481
¥74629
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 6群8枚
- マウント
- VLマウント
- 焦点距離
- 35mm
- F値
- 1.7
- 重量
- 203g
- 最短撮影距離
- 0.9m
- フィルター
- 39mm
- 製作年
- 1999
- カラー
- ブラック / シルバー
- 市場価格
- 約30,000-50,000円
PHOTO BY Mark Barton
PHOTO BY Stanislav Sedov
PHOTO BY Mark Barton
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの特徴
フォーカスリングのローレットがクラシックに美しい鏡胴で、比較的コンパクトなサイズ感の大口径スタンダード35mmレンズ。
緻密で線の細い描写で、クラシックな外装とは裏腹に現代的な高性能のレンズ。ボケ味は癖がなく、すっきりとした描写性能で実用的な一本。
後継のウルトロンビンテージライン35mm f1.7が登場したため安価に手に入れることができるが、性能は今でも高いポテンシャルを持っている。ライカマウントの様々なカメラとの相性も良い。
- 描写性能
- 悪い
良い
- 使い勝手
- 悪い
良い
- デザイン
- 悪い
良い
- 価格帯
- 安い
高い
Ultron 35mm f1.7 Asphericalのメリット・デメリット
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
Ultron 35mm f1.7 Asphericalのメリット
- 大口径の割には取り回しの良いサイズ感。
- コストパフォーマンスに非常に優れる。
Ultron 35mm f1.7 Asphericalのデメリット
- 特になし。
PHOTO BY Stanislav Sedov
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの作例
PHOTO BY Mark Barton
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
Ultron 35mm f1.7 Asphericalの中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
Light lens lab 35mm f2 (周八枚)
APO Summicron 35mm f2.0 ASPH.
Elmar 3.5cm (35mm) f3.5
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
Summicron 35mm f2.0 3rd (第3世代・6枚玉)
Summicron 35mm f2.0 2nd (第2世代・6枚玉)
Summilux 35mm f1.4 ASPH.
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
Nokton Classic 35mm f1.4 Ⅰ,Ⅱ
Color-Skopar 35mm f2.5 Ⅰ P/C, P II
Nokton 35mm f1.2 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Apo-Lanthar 35mm f2
Ultron vintage line 35mm f2 Ⅰ, Ⅱ
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
C Biogon 35mm f2.8
Biogon 35mm f2
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
Summarit 35mm f2.5
Summarit 35mm f2.4 ASPH.
Summilux 35mm f1.4 2nd (第2世代)
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
Summicron 35mm f2.0 1st (第1世代・8枚玉)
Summaron 35mm f3.5
Summaron 35mm f2.8
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
写真が上手くなる方法と上達の究極のステップ【アトリエライカ的】
Leica News
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica News
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica News
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica News
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Light lens lab 50mm f2 (周エルカン)
-
Summaron 28mm f5.6
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Summar 50mm f2.0
-
Elmarit C 40mm f2.8
-
C Sonnar 50mm f1.5
良く読まれている記事
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
-
Summilux 35mm f1.4 第2世代を使い続ける理由と、ものを見る目
Leica Feature
合わせて読みたい