Snapshot Skopar 25mm f4レビュー
PHOTO BY G Y Gabor
フォクトレンダー(Voigtländer)の広角レンズであるSnapshot Skopar(スナップショットスコパー) 25mm f4について解説します。
Snapshot Skopar 25mm f4の中古に関する情報はページ下記へ。
Snapshot Skopar 25mm f4の仕様
《良品》Voigtlander COLOR-SKOPAR 25mm F4P VM(ライカM用)
¥47800
《良品》Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4 (ファインダー付)
¥64900
《美品》Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4 (ファインダー付)
¥69800
《並品》Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4 (ファインダー付)
¥54800
《並品》Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4 (ファインダー付)
¥59800
Voigtlander Color-Skopar 25mm f/4.0 Pancake Lens with Leica M Mount - Black
¥83200
★極上品★ Voigtlander フォクトレンダー SNAPSHOT-SKOPAR 25mm F4 MC シルバー + 25mmファインダー 2410127
¥39800
【中古】Voigtlander フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 25mm f/4 P VM
¥39800
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 5群7枚
- マウント
- VLマウント
- 焦点距離
- 25mm
- F値
- 4
- 重量
- 90g
- 最短撮影距離
- 0.7m
- フィルター
- 39mm
- 製作年
- 1999
- カラー
- ブラック / シルバー
- 市場価格
- 約30,000-40,000円
PHOTO BY say_cheddar
PHOTO BY G Y Gabor
PHOTO BY Antony Shepherd
Snapshot Skopar 25mm f4の特徴
目測のBESSA-Lと同時に設計された距離計非連動の25mmレンズ。Snapshotの名がつくように距離をレバーでかちっと操作して撮影する。
- 描写性能
- 悪い
良い
- 使い勝手
- 悪い
良い
- デザイン
- 悪い
良い
- 価格帯
- 安い
高い
Snapshot Skopar 25mm f4のメリット・デメリット
Snapshot Skopar 25mm f4の特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
Snapshot Skopar 25mm f4のメリット
- 非常に軽く軽量、これ以上なくコンパクトなレンズ。
- 質感描写良好な25mmの広角レンズ。
Snapshot Skopar 25mm f4のデメリット
- やや青みがかった描写で周辺光量落ちが激しい。
PHOTO BY say_cheddar
Snapshot Skopar 25mm f4の作例
PHOTO BY say_cheddar
Snapshot Skopar 25mm f4の作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
Snapshot Skopar 25mm f4の中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
Nokton vintage line 28mm f1.5 Aspherical I, II
Color-Skopar 28mm f2.8 Aspherical I, II
Ultron vintage line 28mm f2 Aspherical I, II
Elmarit 28mm f2.8 4th (第4世代)
Elmarit 28mm f2.8 3rd (第3世代)
Elmarit 28mm f2.8 2nd (第2世代)
Elmarit 28mm f2.8 1st (第1世代)
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
Color-Skopar 28mm f3.5
Color-Skopar 25mm f4p
Ultron 28mm f2
Biogon 28mm f2.8
Biogon 25mm f2.8
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
Summaron 28mm f5.6
Elmar 24mm f3.8 ASPH.
Elmarit 24mm f2.8 ASPH.
Summicron 28mm f2 ASPH.
Summilux 28mm f1.4 ASPH.
Hektor 2.8cm (28mm) f6.3
Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
Summilux 24mm f1.4 ASPH.
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 3rd (第3世代)
-
Biogon 21mm f2.8
-
Noctilux 50mm f0.95 ASPH.
-
Light lens lab 35mm f2 (周八枚)
-
APO Summicron 50mm f2.0 ASPH.
-
Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
良く読まれている記事
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
萩庭桂太氏と渡部さとる氏の対談から見るライカ
Leica Feature
-
ライカサファリが欲しい!サファリ、軍用オリーブカラーの魅力とまとめ
Leica Feature
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
合わせて読みたい