ライカ100周年記念のエングレーブ入り。LEICA M (Typ240) 100 years【特別限定モデル】
LEICA M (Typ240) 100 yearsのベースモデルを探す
35mm判の小型カメラの基礎として1914年に当時ライツのオスカー・バルナックが「ウル・ライカ」を作りあげてから100周年を記念した特別モデル。
特別限定モデルLEICA M (Typ240) 100 yearsのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM (Typ240) と同じ仕様。
- 発売日
- 2014年7月
- 限定発売数
- 500セット
- 価格
- ¥939,600
LEICA M (Typ240) 100 yearsの特別仕様
- トップカバーに100周年の刻印入り。
LEICA M (Typ240) 100 yearsの限定付属レンズ
- ・なし
LEICA M (Typ240) 100 yearsに関する補足情報
100の文字はシャッターレリーズボタンと距離計調整のネジなどを元にデザインされている模様。
LEICA M (Typ240) 100 yearsのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M8 White
-
LEICA M9 Titanium
-
LEICA M9-P 20Years Leicashop Vienna
-
LEICA M (Typ240) くまモン
-
LEICA M (Typ240) Black Amber
-
LEICA M10-P Black & Grey Edition
-
LEICA M Monochrom (Typ246) “Signature” By Andy Summers
-
LEICA M (Typ262) Sees Red
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカM型カメラ
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 21mm f1.4 ASPH.
-
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
-
Summicron 90mm f2.0 1st (第1世代)
-
Color-Skopar 35mm f2.5 Ⅰ P/C, P II
-
Biogon 35mm f2
-
Ultra Wide-Heliar 12mm f5.6 Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
良く読まれている記事
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
写真と自己承認欲求の話
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
合わせて読みたい