LEICA Ifレビュー
関連するライカのカメラ
LEICA Ifの仕様(スペック)
- マウント
- スクリューマウント
- 撮影形式
- フィルム
- タイプ
- バルナックライカ
- レンジファインダー
- なし
- ビューフレーム
- 50mm
- スローシャッター
- なし
- シンクロ接点
- あり
- シャッター最高速
- 1/500
- シャッター最低速
- 1/30 + Bulb
- サイズ
- 136×65×39mm
- 製作年
- 1952-1957
- カラー
- シルバー
- 市場価格
- 約50,000-90,000円
《良品》Leica If (レッドシンクロ)
¥62800
《美品》Leica If (レッドシンクロ)
¥85800
《美品》Leica If (レッドシンクロ)
¥85800
《良品》Leica If (レッドシンクロ)
¥72800
《良品》Leica If (レッドシンクロ)
¥72800
《良品》Leica If (レッドシンクロ)
¥72800
PHOTO BY Mark Roy
LEICA Ifの特徴
ライカIcの後継モデルで、ライカIIIfと同じくシンクロ機構を追加したモデル「ライカIf」。
メッキ加工の仕上げなどの質感も向上している。シャッターダイヤル下にあるフラッシュの補助目盛りは、初期は黒文字で後期は赤文字となっている。ライカIfの黒文字のものは製造台数が少なく、中古市場では“ブラックダイヤル”などと明記されている。
LEICA Ifの中古を探す
ネットで中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
ライカM型カメラ
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Biogon 21mm f2.8
-
Color-Skopar 28mm f2.8 Aspherical I, II
-
Elmarit 24mm f2.8 ASPH.
-
Summicron 50mm f2.0 1st (第1世代)
-
Heliar vintage line 50mm f3.5
-
Biogon 28mm f2.8
良く読まれている記事
-
【決定版】0からのライカの始め方まとめ【初心者向け】
Leica Feature
-
【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica Feature
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
写真と自己承認欲求の話
Leica Feature
合わせて読みたい