APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.レビュー
PHOTO BY Paolo Gamba
ライカ(Leica)の望遠レンズであるAPO Telyt(アポテリート) 135mm f3.4について解説します。
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の中古に関する情報はページ下記へ。
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の仕様
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.のレンズ構成図
LM-NEX レンズアダプター ライカ M マウントレンズを ソニーNEX Eに装着するためのアダプター
¥2548
TKG』 NinoLite 3個セット LM-NEX アダプター + ソニー Eマウンレンズ & NEXカメラボディ用キャップ
¥2840
TKG』 LM-NEX アダプター、ライカMマウントレンズ を ソニーNEX E カメラボディーに付ける為のアダプター
¥2548
3点セット LM-NEX アダプター と ソニー Eマウントレンズ 用キャップ NEX カメラボディ用キャップ
¥2840
Leica 135mm f3.4 APO-TELYT-M Telephoto Manual Focus Lens for M System - USA
¥833800
ライカ アポ・テリートMf3.4/135mm #11889 Leica APO-TELYT-M f3.4/135mm
¥627000
A20 / ライカMマウントレンズ- ソニーNEX E カメラ ボディ マウントアダプター Leica M - Sony NEX
¥3122
【中古】Leica ライカ APO-TELYT-M 135mm f/3.4 E49 11889
¥312800
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 4群5枚
- マウント
- ライカM
- 焦点距離
- 135mm
- F値
- 3.4
- 画角
- 18°
- 重量
- 450g
- 最短撮影距離
- 1.5m
- フィルター
- E49
- フード
- 組み込み
- 製作年
- 1998-
- カラー
- ブラック
- 市場価格
- 約300,000-450,000円
PHOTO BY Paolo Gamba
PHOTO BY Paolo Gamba
PHOTO BY Andreas Øverland
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の特徴
M型ライカ用レンズとしては最望遠の135mmの現行レンズで、アポクロマート補正を取り込んだ望遠レンズ。
明るさはテレエルマー135mmのF4とエルマリート135mm F2.8の中間に収め、現実的に使用できる開放値のもと性能の向上を目指したレンズ設計となっている。
望遠レンズに起こりがちな収差を良好に補正しているため、非常に高解像度な写りをする。現代的なシャープ感の中にも柔らかさが同居するような傾向で、絞り開放からコントラストも高く、しっかりとした写りで安定して使用できる。
遠い被写体であっても細かいところまでシャープに移すことができ、独特の立体感を得ることができるメリットがある。そしてカラーの発色やバランスも良く、ナチュラルな色再現性が特徴。
開放ではピント面が非常に浅いため、ライブビューやEVFでの使用が前提となる。
- 描写性能
- 悪い
良い
- 使い勝手
- 悪い
良い
- デザイン
- 悪い
良い
- 価格帯
- 安い
高い
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.のメリット・デメリット
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.のメリット
- Elmarit 135mmよりも軽量、コンパクト。
- 現行レンズが持つシャープネスを体感できる。
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.のデメリット
- やや扱いづらい135mmという画角にしては高価な価格帯。
PHOTO BY Paolo Gamba
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の作例
PHOTO BY Paolo Gamba
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.の中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
バズる!写真編集術
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
写真の構図&アングル練習帳
新着記事
-
ライカで接写、近接撮影をする方法のまとめ
Leica News
-
ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica News
-
【決定版】135mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【魅力とメリット】
Leica News
-
アトリエライカオリジナルの発行物 第2弾!発売です
Leica News
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Tele Elmar 135mm f4
-
Nokton 50mm f1.2 Aspherical
-
Summilux 35mm f1.4 2nd (第2世代)
-
Tri Elmar 16-18-21mm f4
-
Elmarit 9cm (90mm) f2.8
-
Summarit 50mm f2.5
良く読まれている記事
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい