Super Angulon 21mm f4レビュー
PHOTO BY John Henderson
シュナイダー社製の超広角レンズである、Super Angulon(スーパーアンギュロン) 21mm f4について解説します。
Super Angulon 21mm f4の中古に関する情報はページ下記へ。
Super Angulon 21mm f4の仕様
Super Angulon 21mm f4のレンズ構成図
【中古】 【並品】 ライカ スーパーアンギュロンR 21mm F4 2-CAM
¥112120
《難有品》Leica スーパーアンギュロン R21mm F4 (2-CAM)
¥72800
《並品》Leica スーパーアンギュロン R21mm F4 (3-CAM)
¥157800
《並品》Leica スーパーアンギュロン R21mm F4 (3-CAM)
¥124800
《並品》Leica スーパーアンギュロン R21mm F4 (2-CAM)
¥121800
《良品》Leica スーパーアンギュロン R21mm F4 (2-CAM)
¥141900
【ROM改造 珍品】Leica ライカ Super-Angulon スーパーアンギュロン 21mm F4 希少 コレクターアイテム
¥172800
ライカ Leica レンズフード 12506 スーパーアンギュロン R21mm F4用
¥15800
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 4群9枚
- マウント
- ライカL、ライカM
- 焦点距離
- 21mm
- F値
- 4
- 画角
- 92°
- 絞り羽根数
- 9枚
- 重量
- 250g
- 最短撮影距離
- 0.4m
- フィルター
- A42, E39
- フード
- 12502(IWKOO)
- 製作年
- 1958-1981
- カラー
- シルバー
- 市場価格
- 約150,000-200,000円
PHOTO BY John Henderson
PHOTO BY John Henderson
PHOTO BY John Henderson
Super Angulon 21mm f4の特徴
シュナイダー・クロイツナッハ製の超広角21mmレンズ、初代スーパーアンギュロン。バルナックライカ時代から存在するレンズで、ライツ社にまだ超広角レンズを設計するノウハウがなかったためシュナイダーに依頼したレンズ。ツァイスのビオゴン21mm f4.5に対抗するために作られた。
4群9枚の対称型設計で、絞り開放付近では周辺光量がどっしりと落ち、逆にこれが描写の個性となっている。
広角レンズにありがちな歪みはまったくなく、端正な描写と階調の再現性が高い良レンズ。程よくオールドな写り、そして小さな見た目は美しく、特に鏡面のような光沢のあるメッキ仕上げが格段に素晴らしい。
- 描写性能
- 悪い
良い - 使い勝手
- 悪い
良い - デザイン
- 悪い
良い - 価格帯
- 安い
高い
Super Angulon 21mm f4のメリット・デメリット
Super Angulon 21mm f4の特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
Super Angulon 21mm f4のメリット
- 隅々まで歪のない正確な描写。
- 程よいコントラスト。硬すぎない雰囲気。
Super Angulon 21mm f4のデメリット
- 後玉によって露出計が隠れるため一部のM型ではマニュアル撮影となる。
- デジタル機では色被りが起こるため補正が必要になる。
PHOTO BY John Henderson
Super Angulon 21mm f4に関するメモ
- 最短撮影距離は0.4mまで寄れる。
- 一般的に描写が良いのはこの前期モデル、デザイン性が高いのは後期と言われる。
- デジタルライカでは周辺のマゼンダ被り、周辺減光、四隅の像の流れが顕著であるため使うためにはコツが必要。
- 周辺のマゼンダ被りはLightroomの段階フィルターで修正が可能。
- デジタルライカでの四隅の像の流れは補正ができないが、F11〜絞って撮影するとほぼ目立たなくなる。
Super Angulon 21mm f4の作例
PHOTO BY John Henderson
Super Angulon 21mm f4の作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
Super Angulon 21mm f4の中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
Nokton 21mm f1.4 Aspherical
Ultra Wide-Heliar 12mm f5.6 Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
Color-Skopar 21mm f4p
Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Aspherical
Ultron 21mm f1.8 Aspherical
Distagon 18mm f4
Distagon 15mm f2.8
C Biogon 21mm f4.5
Biogon 21mm f2.8
Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.
Tri Elmar 16-18-21mm f4
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
Elmarit 21mm f2.8
Elmarit 21mm f2.8 ASPH.
Super Angulon 21mm f3.4
Hologon 15mm f8
Summilux 21mm f1.4 ASPH.
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-

ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-

ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-

はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-

ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-

ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Elmar 90mm f4 Triplet
-

Elmar 90mm f4 2nd (第2世代)
-

Elmar 5cm (50mm) f3.5 2nd (第2世代)
-

Elmarit 135mm f2.8 2nd (第2世代)
-

Summilux 50mm f1.4 3rd (第3世代)
-

Summicron 28mm f2 ASPH.
良く読まれている記事
-

ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-

新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-

SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
-

ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-

ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
合わせて読みたい





















