ミニチュアのライカ「DCC Leica M3」
ドイツ・ミノックスからライカの名機「ライカ M3」を1/3スケールで再現しながら実際にレンジファインダーとして撮影できるデジタルカメラが発売されました。手のひらに収まるほどのサイズながら有効画素数500万画素で、クラシックな雰囲気はそのままにデジタルカメラとしての機能を備えています。
性能は本家M型には遠く及びませんが、このサイズでしっかりとカメラとして機能するというのはとてもユニーク。またブラックとゴールドで仕上げたスペシャルバージョンもあります。
ライカ好きならこの遊び心を試してみたくなります。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-

ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-

ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-

はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-

ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-

ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Elmarit 90mm f2.8
-

APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.
-

Elmar C 90mm f4
-

Elmarit 28mm f2.8 1st (第1世代)
-

Thambar 9cm (90mm) f2.2
-

Biogon 25mm f2.8
良く読まれている記事
-

JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-

ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica Feature
-

どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
-

写真と自己承認欲求の話
Leica Feature
-

ライカの135mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい















