ライカストアウィーン限定のグレーのライカ。LEICA M10-P Bold Gray【特別限定モデル】
LEICA M10-P Bold Grayのベースモデルを探す
ウィーンを拠点とするライカカメラオーストリアGmbHの設立に際し、無煙炭グレーで塗装された特別モデルです。ブルーグレーの落ち着いた色合いが特別感を演出しています。
特別限定モデルLEICA M10-P Bold Grayのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM10-Pと同じ仕様。
- 発売日
- 2018年11月
- 限定発売数
- 60台
- 価格
- €14,500
LEICA M10-P Bold Grayの特別仕様
- ボディ、レンズともにグレーのペイント仕様。
- レリーズボタンは赤のアルマイト仕上げになっている。
LEICA M10-P Bold Grayの限定付属レンズ
- ・特別仕様のSummicron 35mm f2.0 ASPH.
LEICA M10-P Bold Grayに関する補足情報
ボディの張り皮と同じで赤いステッチの入ったストラップも付属。
LEICA M10-P Bold Grayのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M-P (Typ240) titanium
-
LEICA M10 Monochrom Leitz Wetzlar
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Stealth Edition
-
LEICA M-P (Typ240) Frankfurt Edition
-
LEICA M10-P White
-
LEICA M-P(Typ240) CORRESPONDENT By Lenny Kravitz
-
LEICA M-P (Typ240) grip by Rolf Sachs
-
LEICA M8 White
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
写真がもっと上手くなるポートレートテクニック事典101+
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
新着記事
-
なぜライカを使い続けるのか【レンズ編】
Leica News
-
高いレンズと安いレンズの違い
Leica News
-
ライカで接写、近接撮影をする方法のまとめ
Leica News
-
ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica News
-
【決定版】135mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【魅力とメリット】
Leica News
ライカM型カメラ
ライカで撮った写真
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
-
ライカの28mmで都市をスナップをする01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Hektor 2.8cm (28mm) f6.3
-
Nokton 50mm f1 Aspherical
-
Nokton vintage line 50mm f1.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ
-
Nokton 50mm f1.2 Aspherical
-
Tele Tessar 85mm f4
-
Summicron 90mm f2.0 3rd (第3世代)
良く読まれている記事
-
7Artisans 35mm f5.6をレビュー。薄型レンズの実力は!?
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物 第2弾!発売です
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい