Summilux 21mm f1.4 ASPH.レビュー
PHOTO BY 岡馬勲
ライカ(Leica)の広角大口径レンズである、Summilux(ズミルックス) 21mm f1.4 ASPH. について解説します。
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の中古に関する情報はページ下記へ。
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の仕様
Summilux 21mm f1.4 ASPH.のレンズ構成図
《新品アクセサリー》 Leica(ライカ) レンズフード SUMMILUX 21mm F1.4 ASPH用〔メーカー取寄品〕
¥37400
《良品》Leica ズミルックス M21mm F1.4 ASPH.
¥698000
Leica(ライカ) ズミルックスM f1.4/21mm ASPH. 11647 [ライカMマウント] 広角レンズ(MFレンズ) 【864】 [代引不可]
¥1144000
《良品》Leica ズミルックス M21mm F1.4 ASPH.
¥769000
ライカ ズミルックス M F1.4/21mm ASPH
¥1086800
《並品》Leica ズミルックス M21mm F1.4 ASPH.
¥598000
《新品》 Leica(ライカ) LEICA ズミルックス M21mm F1.4 ASPH
¥1086800
Leica 21mm f1.4 Summilux-M 4172820
¥4022460
- レンズ種類
- 単焦点レンズ
- レンズ構成
- 8群10枚
- マウント
- ライカM
- 焦点距離
- 21mm
- F値
- 1.4
- 画角
- 92°
- 重量
- 580g
- 最短撮影距離
- 0.7m
- フィルター
- シリーズ8
- フード
- 12461
- 製作年
- 2008-
- カラー
- ブラック
- 市場価格
- 約600,000-900,000円
PHOTO BY Frankie Chu
PHOTO BY Ben Ledbetter, Architect
PHOTO BY Alfred Weidinger
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の特徴
21mmの超広角の画角で非常に設計の難しいf1.4を実現した大口径レンズ。
超広角は一般的にほとんどパンフォーカスで撮られることが多いなか、被写界深度の浅さを利用して、ボケ味を活かした写真を撮ることができる稀有なレンズ。コントラストは高く線が細い描写が特徴で、シャープさの際立った部分となめらかなボケの対比が写真表現に一役をかってくれる。
色乗りも濃く、超広角でドラマチックな写真を撮りたいのであれば有力な候補になるレンズ。モダンな外観で大振りなサイズながらも描写に関しては文句なしの究極の性能を持った一本。
- 描写性能
- 悪い
良い
- 使い勝手
- 悪い
良い
- デザイン
- 悪い
良い
- 価格帯
- 安い
高い
Summilux 21mm f1.4 ASPH.のメリット・デメリット
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の特徴をふまえたおすすめポイントと懸念点(メリット・デメリット)。
Summilux 21mm f1.4 ASPH.のメリット
- 圧倒的な解像度で大型のプリントにも十分耐えられる。
- 大きなボケで広角レンズとしてはあまりない雰囲気の写真が撮れる。
Summilux 21mm f1.4 ASPH.のデメリット
- ライカの中ではかなり重量が重いタイプ。
- 値段が高く、高額なため容易に手に入れにくい。
PHOTO BY Ben Ledbetter, Architect
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の作例
PHOTO BY Ben Ledbetter, Architect
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の作例は下記から見ることができます。
ライカMレンズのマウントアダプター
Summilux 21mm f1.4 ASPH.の中古を探す
ネットでレンズ中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
同じカテゴリのその他ライカレンズ
Nokton 21mm f1.4 Aspherical
Ultra Wide-Heliar 12mm f5.6 Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
Color-Skopar 21mm f4p
Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Aspherical
Ultron 21mm f1.8 Aspherical
Distagon 18mm f4
Distagon 15mm f2.8
C Biogon 21mm f4.5
Biogon 21mm f2.8
Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.
Tri Elmar 16-18-21mm f4
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
Super Angulon 21mm f4
Elmarit 21mm f2.8
Elmarit 21mm f2.8 ASPH.
Super Angulon 21mm f3.4
Hologon 15mm f8
ライカレンズ早見表
ライカのレンズを焦点距離とF値で分類し表にしました。メーカーごとのレンズをスペックで探すのに便利です。
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
プロの撮り方 露出を極める
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
新着記事
-
写真が上手くなる方法と上達の究極のステップ【アトリエライカ的】
Leica News
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica News
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica News
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica News
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 35mm f2.4 ASPH.
-
Color-Skopar 21mm f4p
-
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
-
Summaron 35mm f3.5
-
Biogon 25mm f2.8
-
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカの135mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物ができました
Leica Feature
-
ライカサファリが欲しい!サファリ、軍用オリーブカラーの魅力とまとめ
Leica Feature
合わせて読みたい