ライカとフォルクスワーゲングループのコラボカメラ。LEICA M9 Titanium【特別限定モデル】
フォルクスワーゲングループがライカM9をデザインし、贅沢にチタンを使用したカメラです。独特の質感が何とも言えない雰囲気を持っています。
特別限定モデルLEICA M9 Titaniumのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM9と同じ仕様。
- 発売日
- 2010年10月
- デザイナー
- ワルテル・デ・シルヴァ(フォルクスワーゲングループのデザイン責任者)
- 限定発売数
- 500セット
- 価格
- ¥2,380,000
LEICA M9 Titaniumの特別仕様
- チタン素材を鏡胴に使ったSummilux 35mm f1.4 ASPH.が付属。
- 採光窓が取り払われ、LEDライトでブライトフレームを表示する仕様。
- ライカ赤バッジが通常よりも大きく、少し盛り上がったデザイン。
- アウディのプレミアムクラスのインテリアに使うレザーを外装に使用。
- フィンガーループとショルダーホルスターが付く。
LEICA M9 Titaniumの限定付属レンズ
- ・特別仕様のSummilux 35mm f1.4 ASPH.
LEICA M9 Titaniumに関する補足情報
動画でデザイナーによる解説があります。
LEICA M9 Titaniumのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M (Typ240) 100 years
-
LEICA M8 White
-
LEICA M10 Leitzpark Edition
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Jim Marshall Set
-
LEICA M10-P Ghost Edition For HODINKEE
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Stealth Edition
-
LEICA M10-R Black Paint
-
LEICA M9 Hammertone
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカM型カメラ
-
LEICA M6 TTL
-
LEICA MD
-
LEICA MD-2
-
LEICA M-E (Typ240)
-
LEICA M10
-
LEICA M Monochrom (Typ246)
-
LEICA M11
-
LEICA M-E (Typ220)
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Biogon 25mm f2.8
-
Super Angulon 21mm f4
-
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
-
Summarit 90mm f2.5
-
Summilux 35mm f1.4 ASPH.
-
Summaron 28mm f5.6
良く読まれている記事
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-
【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
合わせて読みたい