ライカ研究
ライカ研究の説明とレビュー
戦前ライツ社の日本における代理店であったシュミット商会の出版物を中心に資料的価値のある一冊。
ライカというものがどういう形で日本に紹介され普及していったのか、またライカの特徴がどういう風に捉えられ販売されていたのか当時を知る上でとても参考になる本。
写真において重要なことはそれほど変わっていないことを知らされる。
その他のライカ本
-
世界のライカレンズ part3 エルマックスからツァイスZMまで70本の描写検討
-
ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
-
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
-
ライカ デジタル WORLD
-
R型ライカのすべて
-
M型ライカヒストリーブック
-
少女ライカ
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
From Black and White to Color
-
M型ライカとレンズの図鑑
-
使うM型ライカ
-
ライカポケットブック日本版
-
フィルムカメラ放蕩記
-
ライカ通信 No.5
-
Wayward Cognitions
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真
-
新しい写真の常識 あなたの写真は全部、正解。
-
このとおりにやれば必ずキレイに写せる 子ども写真の撮り方
-
みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News