オリーブペイントのライカ。LEICA M10-P Safari【特別限定モデル】
ライカではおなじみの軍用ライカの色、オリーブにペイントされたサファリモデル。操作部はシルバー、残りの部分はオリーブカラーでまとめられ、またシルバーレンズとの相性も良い特別のモデルとなっています。
特別限定モデルLEICA M10-P Safariのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM10-Pと同じ仕様。
- 発売日
- 2019年2月
- 限定発売数
- 1,500台
- 価格
- ¥1,060,000
LEICA M10-P Safariの特別仕様
- トップカバー、ベースプレートがオリーブペイント仕上げ。
- 操作部はシルバークローム仕上げ。
LEICA M10-P Safariの限定付属レンズ
- ・ボディのみ。同色のレンズも別途販売。
LEICA M10-P Safariに関する補足情報
同じサファリカラーの特別仕様のSummicron 50mm f2.0 ASPH.も販売。これまでサファリモデルはシルバーのレンズをセットにするのが通例だったが、正式にサファリカラーのレンズを販売するのは初めて。
コニャックカラーのストラップとSDカードを3枚まで収納できる「ライカSDカード/クレジットカードホルダー」も付属。
LEICA M10-P Safariのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M10-P Black & Grey Edition
-
LEICA M-P (Typ240) Marina Bay Sands
-
LEICA M10-P Ghost Edition For HODINKEE
-
LEICA M8.2 Safari
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Stealth Edition
-
LEICA M (Typ240) Canada Edition
-
LEICA M10-P ASC 100 Edition
-
LEICA M (Typ240) くまモン
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカM型カメラ
-
LEICA M-E (Typ220)
-
LEICA M10 Monochrom
-
LEICA M-D (Typ262)
-
LEICA M1
-
LEICA M8
-
LEICA M2
-
LEICA MD
-
LEICA M8.2
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
-
Elmarit 28mm f2.8 1st (第1世代)
-
Biogon 25mm f2.8
-
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
-
Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-
Elmar 50mm f2.8
良く読まれている記事
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
-
【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
合わせて読みたい