ライカM3のブラックペイント
ライカM3は当初シルバークロームのみの製造だったが、写真家のアンリ・カルティエ=ブレッソンが街中でカメラの気配を消すためにシルバーのM3にパーマセルテープを貼って使っていたのをライカ社が見て、特別にブラックペイントボディを作って彼にプレゼントをしたのがきっかけでM3のブラックペイントは誕生した。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.7 ライカと達人
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか?
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 90mm f4 3rd (第3世代)
-
Sonnar 85mm f2
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Distagon 35mm f1.4
-
APO Summicron 50mm f2.0 ASPH.
-
Biogon 28mm f2.8
良く読まれている記事
-
SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
-
ライカレンズは研磨で性能は変わる?山崎光学写真レンズ研究所へ行ってきた
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
合わせて読みたい