ブルーグレーの特別仕様。LEICA M9-P Grey【特別限定モデル】
「LEICA M9-P」をベースとして色彩を変更した特別仕様。
特別限定モデルLEICA M9-P Greyのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM9-Pと同じ仕様。
- 限定発売数
- 50
LEICA M9-P Greyの特別仕様
- シルバーの操作部以外はブルーグレー1色。
LEICA M9-P Greyの限定付属レンズ
- ・シルバーのズミクロン 35mm f2.0
LEICA M9-P Greyのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M10-P Reporter
-
LEICA M-P (Typ240) titanium
-
LEICA M (Typ240) Canada Edition
-
LEICA M10 Monochrom Leitz Wetzlar
-
LEICA M10-P Bold Gray
-
LEICA M9-P エルメスエディション
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Drifter by Kravitz Design
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Meister Edition Berlin
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカM型カメラ
-
LEICA M (Typ240)
-
LEICA M8.2
-
LEICA M10-P
-
LEICA M1
-
LEICA M6 TTL
-
LEICA M11
-
LEICA M4-P
-
LEICA M-E (Typ220)
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 13.5cm (135mm) f4.5
-
Heliar classic 50mm f2
-
Summilux 21mm f1.4 ASPH.
-
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
-
Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
-
Ultron 75mm f1.9
良く読まれている記事
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-
【本音】ライカM11 モノクロームから見るライカの「選択」
Leica Feature
-
【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
合わせて読みたい