新バルナック型ライカのすべて
- 著者
- 中村 信一
- 出版社
- 朝日ソノラマ
- 発売日
- 1998/3
新バルナック型ライカのすべての説明とレビュー
オスカー・バルナックがバルナック型ライカを生み出し、1960年頃まで生産された名機のそれぞれについて、詳しく特徴と使い方を解説。
ライカ自体の誕生について、またバルナック型ライカとライカマウントのレンズについての解説がある。
新バルナック型ライカのすべて索引
○バルナック・ライカの誕生
○バルナック型のライカ
○バルナック型のレンズ
○バルナック・ライカを使う
その他のライカ本
-
レンズの時間 Vol.2
-
The Americans
-
銘機礼讃―愛すべき写真機たちの肖像
-
銘機礼讃2 語りだすディテール
-
フィルムカメラ放蕩記
-
使うM型ライカ
-
Pen+ ライカで撮る理由。
-
ライカ通信 スペシャル
-
オールドレンズの新しい教科書
-
M型ライカの買い方・使い方
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
ライカ通信 No.14
-
カメラホリック レトロ Vol.2
-
ライカ通信 No.8
-
ライカ通信 No.2
-
ライカレンズの見分け方
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
カメラは、撮る人を写しているんだ。
-
新しい写真の常識 あなたの写真は全部、正解。
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News