シュミット商会によるライカの定義
シュミット商会(シュミット商店)は日本における最初のライカ輸入代理店です。今はもうなくなってしまいましたが、ライカに関するパンフレットや冊子をたくさん残しました。その中でライカについて書かれた一文を紹介します。
「らいかは生きた寫眞を撮るカメラです。自由な着想を奔放な構図に、心のままに、見るものを直ちに繪とするカメラです。」
短い文章ですが、ライカが何たるものか上手く表現されているように思えます。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

ボケ・フォト・ファン
-

Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム
-

カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-

身近なものの撮り方辞典100
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-

ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-

ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-

はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-

ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-

ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Elmarit C 40mm f2.8
-

Noctilux 50mm f1.0
-

Summar 50mm f2.0
-

Elmarit 135mm f2.8 1st (第1世代)
-

Distagon 35mm f1.4
-

Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
良く読まれている記事
-

JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-

【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
-

【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
-

レンズ構成で楽しむライカオールドレンズ
Leica Feature
-

ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
合わせて読みたい











