ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界
ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界の説明とレビュー
ライカの基本的な製品の紹介からライカの歴史やライカを使う写真家、有名な写真作品などライカにまつわるものを広く記載した一冊。
ライカについてまだ詳しく知らない人が気軽に手にとって「ライカとは何か」を具体的に知ることのできる本となっている。
細かな文章にもライカ、及び写真の本質が見え隠れする内容となっておりライカ好きにも一読をおすすめするものとなっている。
ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界索引
○ライカカメラ&レンズ
○ライカ100年ヒストリー
○ライカの教室
○20世紀の巨人たちが撮ったライカ傑作フォト
その他のライカ本
-
ミリタリーライカ
-
ライカ通の本
-
新バルナック型ライカのすべて
-
オールドレンズの奇跡
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
-
New York 1954-1955
-
LEICA ESPRIT 解剖的図録
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
-
Pen+ ライカで撮る理由。
-
Deep Sea Diver
-
Manhattan Out
-
Garry Winogrand
-
ライカ通信 No.11
-
CO‐COという名のカメラ店
-
銘機礼讃2 語りだすディテール
-
ライカスタイルブック
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
写真が上手くなる方法と上達の究極のステップ【アトリエライカ的】
Leica News
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica News
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica News
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica News
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica News