1億8,000万円のライカ
2012年オーストリア・ウィーンのオークションで、「ライカM3D」が219万ドル(約1億8,000万円)で落札されました。このライカM3D(Leica M3D)というのはたった4台しか作られなかった限定モデルで、20世紀を代表するフォトグラファー、デビッド・ダグラス・ダンカンがライカに依頼したものでした。ピカソとも交流があり、ピカソを撮影したカメラでも有名なライカM3Dですが、その後2014年に「ライカM3D-5」として限定復刻し、16台制作されたようです。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
-
Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム
-
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
-
風景写真RAW現像入門
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summicron 28mm f2 ASPH.
-
Summitar 50mm f2.0
-
Elmar 24mm f3.8 ASPH.
-
Tri Elmar 16-18-21mm f4
-
Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-
Color-Skopar 35mm f2.5 Ⅰ P/C, P II
良く読まれている記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica Feature
-
ライカでソール・ライターを意識して写真を撮ると危険な話
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica Feature
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
合わせて読みたい