オールドレンズ レジェンド
オールドレンズ レジェンドの説明とレビュー
オールドレンズにまつわる都市伝説をまとめて検証!
ミラーレス一眼の普及により、オールドレンズ撮影はカメラホビーの一翼を担う存在にまで成長した。昨今はカメラ誌にとどまらず、一般誌のデジタルカメラ特集で触れられる機会も増えつつある。
こうした状況を踏まえ、本書ではオールドレンズの世界をより深く楽しむための解説を加えていく。オールドレンズの世界では、レンズにまつわるさまざまな噂やエピソードがある。たとえば、「MCフレクトゴン50mmF4はハッセルのディスタゴンより写りがいいらしい」「和製ズミクロンは本当にズミクロン級の写りなのか」「エルマリート24mmとロッコール24mmは構造が同じだが、写りに違いはあるのか」といった逸話の数々を、レンズの歴史的背景もまじえて解説する。
レンズに甲乙をつけるのではなく、実際の作例を使って比較していきます。
その他のライカ本
-
オールドレンズ・ライフ 2018-2019
-
ライカ通信 No.4
-
ポートレートのためのオールドレンズ入門 〜オススメの50本〜
-
カメラは病気
-
オールドレンズ・ライフ Vol.5
-
オールドレンズ レジェンド
-
Books and Films: 1947-2016
-
ライカ デジタル WORLD
-
Conversations with the Dead
-
オールドレンズの新しい教科書
-
Park City
-
Subway
-
Wayward Cognitions
-
オールドレンズはバベルの塔
-
R型ライカのすべて
-
The Americans
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News