ライカ通信 No.7
ライカ通信 No.7の説明とレビュー
M6登場から18年後の2002年3月に発売されたライカM7の特集号。
機械式のカメラはライカが作ってきたといっても過言ではない。ライカのカメラの特徴は新しさとともに不変であること。ライカM7はまさに、伝統を守りながら進化したカメラなのだ。
「ライカ通信」ならではの原寸大解説や大解剖をはじめ、シャッター音やメカニズムを従来のMシリーズと徹底比較、M7による作品、アクセサリーやレンズデータなどM7の魅力を完全網羅。M7を通して、ライカの魅力と歴代ライカの紹介もしているので、初心者の方でも分かりやすいM7完全マニュアルです。
ライカ通信 No.7索引
○ INTRODUCTION
・M7を知る5つのキーワード
○FEATURES
・M7の特徴とアドバンテージ
・M7を原寸で体感する/M7の革新と伝統
・M7の外箱を分解・解析!
○ACCESSORY
・M7をアクセサリーで遊ぶ
・外付けファインダー/純正アクセサリー/ストラップ/ケース/レリーズボ夕ン/カメラバッグ/自作グリップ
○M SYSTEM
・ライカMシステム一覧
・Mポディ/Mレンズ/Lレンズ/アクセサリー
○MECHANISM
・M7の設計コンセプトとメカニズム
・シャッターメカニズム/真鍮削り出し力パー&ポディハウジング
・巻き上げ・巻き戻しメカニズム/M7のシャッ夕一サウンド徹底研究
・伝統のファインダーメカニズム/測光メカニズム
○GENERATIONS
・歴代M型ライカ図鑑「M」の系譜
・M3/M2/M4/M5/M6・M1/M4-2/M4-P/CL/M6TTL
○LENSES
・M7で楽しむライカレンズの魅力
・M7で使うライカMレンズ
・M7で往年のスクリューレンズを楽しむ
○INSTRUCTIONS
・M7取り扱い説明書
○HISTORY
・ライカ、そしてライツの歴史
・バルナック型、M型、R型…。脈々と流れるLeicaの歴史
○WORKS
・NEW YORK SEPTEMBER 11
・Susan Meiselas (MAGNUM PHOTOS)
○AFGHANISTAN, after the day 石川文洋
○ピエンツァへの道 田村彰英
○REPORT & ESSAY
・M7インプレッション 加納 満
・ライカに求めるものは何か 内田ユキオ
・コ二力Mへキサノン デュアル レンズ21mm-35mm 土方幸男
○INFORMATION etc.
・「ピエンツァへの道」田村彰英作品解説/データ
・写真展情報
その他のライカ本
-
ライカの写真術 写真はライカが教えてくれた!
-
世界のライカレンズ part3 エルマックスからツァイスZMまで70本の描写検討
-
オールドレンズの奇跡
-
ライカワークショップ
-
ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203
-
カメラはライカ “金属魔境”へのご招待
-
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
-
カメラ・ライフ Vol.2
-
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
-
銘機礼讃―愛すべき写真機たちの肖像
-
LEICA ESPRIT 解剖的図録
-
CO‐COという名のカメラ店
-
Cameraholics vol.7 ライカと達人
-
Wayward Cognitions
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
-
Cameraholics Beginners 日常が非日常に写るオールドレンズマジック
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News