カメラホリック レトロ Vol.1
カメラホリック レトロ Vol.1の説明とレビュー
近年、オールドレンズ新世代が裾野を広げている。かつてオールドレンズは、フィルムカメラ用レンズが“流用”できることに価値があった。
しかし昨今は、オールドレンズを“オールドレンズという表現ツール”として認識する層が増えてきている。「カメラホリック レトロ」は従来の流用組に加え、新世代層にも訴求できる“オールドレンズ総合誌”をめざしたい。
カメラホリック レトロ Vol.1索引
オールドレンズで撮り下ろした4名の写真家によるSpecial Gallery
50ミリオーバーF1.2のオールドレンズを検証する「F1.2の奇跡」
「オールドレンズAF化は乱世でござる」
「MF35mmレンズの自己主張」
その他のライカ本
-
ライカワークショップ
-
オールドレンズ・ライフ Vol.3
-
レンズの時間 Vol.2
-
さらば、ライカ―アナログ派のためのデジカメ活用術
-
ライカ通信 No.11
-
Wayward Cognitions
-
Garry Winogrand
-
ライカスタイルブック
-
LEICA ESPRIT 解剖的図録
-
Subway
-
晴れたらライカ、雨ならデジカメ
-
オールドレンズで撮る ポートレート写真の本 Cameraholics extra issue
-
CO‐COという名のカメラ店
-
ライカ通の本
-
オールドレンズを快適に使うためのマウントアダプター活用ガイド
-
アサヒカメラニューフェース診断室―ライカの20世紀
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News